高度なFTPコネクタのガイド > 高度なFTP接続 > 高度なFTP接続
  

高度なFTP接続

高度なFTP接続をセットアップするには、接続プロパティを設定する必要があります。
次の表に、高度なFTP接続のプロパティを示します。
接続プロパティ
説明
ランタイム環境
タスクを実行するSecure Agentが含まれるランタイム環境の名前。
ホスト
FTPサーバーのホスト名またはIPアドレス。
ポート
FTPサーバーへの接続に使用するためのポート番号。空白のままにすると、デフォルトのポート番号は21になります。
ユーザー名
FTPサーバーに接続するユーザー名。
パスワード
高度なFTP接続に接続するためのパスワード。
フォルダパス
FTPサーバーへの接続後に使用するディレクトリ。
パッシブモードを使用
接続がパッシブまたはアクティブのどちらのモードを使用しているかを示します。パッシブモードを使用するには[はい]を指定します。アクティブモードを使用するには[いいえ]を指定します。
デフォルト値は[はい]です。
アクティブモードでは、サーバーはデータ転送を実行するために接続クライアント上のポートに接続しようとします。
パッシブモードでは、サーバーは接続クライアント上のポートに接続する必要はなく、ファイアウォールに優しいモードです。そのため、サーバーへの接続に問題がある場合は、このオプションで[はい]を選択して、モードをパッシブに変更することができます。
データ接続の開始ポート
データ接続に使用する開始ポート番号。
データ接続の終了ポート
データ接続に使用する終了ポート番号。
タイムアウト
サーバーへの接続を試行するときに待機する秒数。指定した時間内に接続を確立できない場合、タイムアウトになります。空白のままにすると、デフォルトのタイムアウトは120秒になります。
接続の再試行
接続を確立できない場合にFTP接続の再試行のために接続する回数。この設定は、最初の接続と接続の切断による再接続の試行の両方に使用されます。空白のままにすると、再試行は行われません。
接続再試行の間隔
接続の再試行ごとに待機する秒数。
注: 例えば、再試行ごとに5秒間空けて最大10回接続しようとする場合は、接続の再試行回数10を指定し、接続再試行の間隔に5を指定します。
制御エンコーディング
空白のままにすると、接続ではISO標準ISO-8859-1が使用されます。サーバーでサポートされている場合は、UTF-8のような他のエンコーディングを指定すると、国際文字をサポートできます。
リストパーサー
サーバー接続に使用するリストパーサー。フィールドが空白のままの場合、高度なFTPコネクタはMLSDパーサーを使用しようとします。MLSDパーサーがサーバーでサポートされていない場合は、UNIXパーサーが使用されます。ディレクトリのリストに問題が発生した場合は、別のリストパーサーを選択します。
日付形式
この日付形式は、サーバーが選択したリストパーサーのデフォルト値と異なる日付を返す場合に適用されます。別の日付形式(d MMM yyyyなど)が必要な場合は、このフィールドで日付形式を指定します。すべてのリストパーサーが日付形式の設定をサポートしているわけではありません。日付形式設定をサポートしていないリストパーサーは、ユーザーが指定した値を無視します。
最近の日付形式
各ファイルの最終更新日を解析する場合に使用する日付形式を指定します。最近の日付形式はUNIXベースのシステムで適用され、1年未満のエントリに表示されます。特定の日付形式(d MMM HH: mmなど)が必要な場合は、このフィールドでそのパターンを指定します。すべてのリストパーサーが最近の日付形式設定をサポートしているわけではありません。最近の日付形式設定をサポートしていないリストパーサーは、ユーザーが指定した値を無視します。