サブスクリプションプロパティ
サブスクリプションプロパティには、サブスクリプションに関する全般的な情報、サブスクリプションに使用するアプリケーション、トピック、およびタスク、およびサブスクリプションスケジューリングが含まれます。
サブスクリプションページには、次のプロパティが含まれます。
- サブスクリプション名
- サブスクリプションの名前。名前の最大文字数は特殊文字を含めて60文字です。
- 説明
- サブスクリプションの説明。説明には最大255文字を含めることができます。
- モード
- サブスクリプションのモード。次のいずれかのオプションを選択します。
- - 有効。サブスクリプションは、[スケジュール]ページで定義したスケジュールに従って実行されます。Cloud統合ハブからサブスクリプションを手動で実行することもできます。
- - 一時停止。サブスクリプションは、スケジュールに従って、または外部APIによって実行されません。Cloud統合ハブからサブスクリプションを手動で実行することで、遅延イベントをコンシュームできます。
- - 無効。サブスクリプションは、スケジュールに従って、または外部APIによって実行されません。無効化されたサブスクリプションをCloud統合ハブから手動で実行することはできません。関連するパブリケーションが正常に実行された場合でも、無効化されたサブスクリプションによって遅延イベントが作成されることはありません。サブスクリプションが[無効]モードの場合、パブリッシュされたデータをコンシュームすることはできません。
注: 一時停止したデータ統合またはファイル取り込みタスクのサブスクリプションをスケジューリングするために[パブリッシュされたデータが準備できた場合]オプションを選択した場合、関連するパブリケーションの実行時に遅延イベントは作成されません。ただし、サブスクリプションに遅延イベントがある場合にのみ、サブスクリプションを一時停止に設定する前に、Cloud統合ハブでサブスクリプションを手動で実行することができます。
- コンシューム方法
- サブスクリプションがデータまたはファイルをコンシュームする方法:
- - データ統合タスクによってデータをコンシュームサブスクリプションプロセスは、データ統合タスクをトリガして、Cloud Integration Hubリレーショナルパブリケーションリポジトリのトピックからデータを取得し、このデータをサブスクライブ元のアプリケーションに書き込みます。ファイル、アプリケーション、およびリポジトリに対してバッチデータをコンシュームするには、この方法を選択します。
- - ファイル取り込みタスクでファイルをコンシュームします。サブスクリプションプロセスは、ファイル取り込みタスクをトリガして、Cloud Integration Hubファイルストアパブリケーションリポジトリの特定のトピックからファイルを取得し、このファイルをサブスクライブ元のアプリケーションに書き込みます。この方法を選択して、ファイルをターゲットの場所にコンシュームします。
- - APIを使用してデータをコンシュームConsume Data REST APIを使用して、Cloud Integration Hubリレーショナルパブリケーションリポジトリの特定のトピックのデータをコンシュームします。頻度の高いイベント駆動型サブスクリプションの場合は、この方法を選択します。
サブスクリプションプロパティを設定した後、[サブスクリプション]ページから次のURLをコピーできます。
- ▪ REST APIのURL。このURLを使用してデータをコンシュームします。
- ▪ サブスクリプションがデータを使用するトピックのSwagger構造のURL。この構造はサブスクリプション要求で使用します。
サブスクリプションを実行する要求を作成するときにこれらのURLを使用します。
- バインドされていないサブスクリプション
- 特定のパブリケーションインスタンスに限定されないサブスクリプションのことです。サブスクリプションがサブスクライブするトピックのパブリケーションリポジトリのパブリケーションイベントデータすべてをコンシュームします。データ統合タスクでデータをコンシュームするサブスクリプションに適用されます。
- アプリケーション
- データまたはファイルをコンシュームするアプリケーション。
- トピック
- アプリケーションがデータまたはファイルをコンシュームするトピック。このリストは必須です。
- オプションのトピック
- 複合サブスクリプションを作成する場合、必須トピックに加えてオプションのトピックを定義できます。Cloud統合ハブは、オプションのトピックにデータがパブリッシュされていない場合でも、定義された期間の後に必須トピックにパブリッシュされたデータセットを使用してサブスクリプションを実行します。
- 通知URL
- データがコンシューム可能な状態になったときに、Cloud Integration Hubが通知を送信するURL。APIを介してデータをコンシュームするサブスクリプションに適用されます。
通知URLは認証することができ、HTTP要求メソッドはPOSTである必要があります。POST要求のペイロードには、次のパラメータが含まれる必要があります。
パラメータ | 説明 |
---|
publicationEventId | コンシュームするデータをパブリッシュしたパブリケーションのイベントID。 |
subscriptionEventId | データをコンシュームするサブスクリプションのイベントID。 |
subscriptionName | データをコンシュームするサブスクリプションの名前。 |
- 以下に例を示します。
{"publicationEventId":123, "subscriptionEventId" : 234, "subscriptionName" : "payrollSubscription"}
- HTTP 200 SUCCESS応答で通知URLをすぐに返す必要があります。
- URLにアクセスするために必要な資格情報
- 基本認証された通知URLを認証するには、このオプションを選択します。このオプションを有効にした場合、URLを認証するためにユーザー名とパスワードを入力する必要があります。
- ユーザー名
- 通知URLを認証するためのユーザー名を入力します。最大で50文字まで入力できます。
- パスワード
- 通知URLを認証するためのパスワードを入力します。最大で50文字まで入力できます。
- すべてのトピックが使用可能になるまで待機する最大時間数
最初のトピックの使用準備ができてから、パブリッシュ済みのすべてのデータが使用可能になるまでの最大待機時間。複数の必須のトピックおよびオプションのトピックからのデータをコンシュームする複合サブスクリプションに適用されます。
この最大時間になる前に、すべてのトピックのすべてのパブリケーションがデータのパブリッシュを終了した場合は、最後のパブリケーションの使用準備ができるとすぐにサブスクリプションプロセスが実行されます。パブリケーションが最大待機時間内にすべての必須トピックにデータをパブリッシュしない場合、サブスクリプションは失敗し、データをコンシュームせずにエラーイベントが作成されます。ただし、パブリケーションがすべての必須トピックにデータをパブリッシュし、すべてのオプショントピックにはパブリッシュしない場合は、定義された待機時間の後、トピックにパブリッシュされたデータを使用してサブスクリプションが正常に実行されます。
- タスク
- サブスクリプションマッピングを定義するタスク。データ統合タスクまたはファイル取り込みタスクをトリガするサブスクリプションに適用されます。
- 新規タスクを作成
- サブスクリプションマッピングを定義する同期タスクを作成します。データ統合タスクをトリガするサブスクリプションに適用されます。
[新規タスクを作成]ウィンドウには次のプロパティが含まれます。
- タスク名
- タスクの名前を入力します。
タスクの名前は組織内で一意である必要があります。タスク名では大文字小文字を区別しません。
タスク名には、英数字とスペースのほか、特殊文字として、_ .+ -を使用できます。
- ソース
- データのコンシューム元となるトピックテーブルを選択します。このオブジェクトの形式はTopicName/tableNameです。
- 接続
- データのコンシューム先となるターゲットに接続する接続を選択します。
- ターゲット
- データのコンシューム先となるターゲットテーブルを選択します。[新規タスクを作成]ウィンドウに、リストの最初の200のテーブルが表示されます。
- 読み取りバッチサイズ
- Cloud Integration Hubコネクタが、パブリケーションリポジトリから単一バッチで読み取るレコード数。データ統合タスクをトリガするサブスクリプションに適用されます。
- スケジューリング
- データコンシュームの方法と頻度。データ統合タスクまたはファイル取り込みタスクをトリガするサブスクリプションに適用されます。
- パブリッシュされたデータが準備できた場合
- パブリッシュされたデータの準備ができたら、すぐにサブスクリプションを実行します。
- 手動または外部トリガを使用
- スケジュールは設定されません。次の方法を使用してサブスクリプションを実行することができます。
- ▪ Cloud Integration Hubエクスプローラから手動で実行します。
- ▪ APIで実行する。サブスクリプションを開始するREST APIを呼び出します。
ファイルサブスクリプションがこのスケジュールオプションを使用し、複数のファイルをパブリッシュする場合、サブスクリプションの開始時にすべてのファイルがソースの場所に存在している必要があります。
- スケジュールを使用
- 定義されたスケジュールに従ってサブスクリプションを実行します。次のいずれかのオプションを選択します。
- ▪ [n分単位]。最大60分間隔でサブスクリプションを実行します。リストから分数を選択します。
- ▪ [時単位]最大24時間間隔でサブスクリプションを実行します。リストから時間数を選択します。
- ▪ 日。毎日同じ時間にサブスクリプションを実行します。
- ▪ 週。毎週同じ曜日(1つ以上)の同じ時間にサブスクリプションを実行します。サブスクリプションが実行される曜日のチェックボックスをオンにします。例えば、土曜日と日曜日を選択して、サブスクリプションを週末に実行するようにスケジュールします。
- ▪ 月。毎月特定の日付または特定の曜日の同じ時間にサブスクリプションを実行します。
分単位および時間単位の間隔については、サブスクリプションを実行する当日でその期間を指定できます。例えば、サブスクリプションが夜間に実行されるようにスケジュールします。
スケジュールのタイムゾーンを選択します。選択したタイムゾーンで、スケジュールに従ってサブスクリプションが実行されます。ユーザープロファイルでデフォルトのタイムゾーンを変更できます。
[実行の繰り返し]領域で配信間隔を定義します。
- 使用するデータ
- サブスクリプションが手動で実行されるかまたは外部トリガにより実行される場合、またはスケジュールによって実行される場合、同じパブリケーションからの複数ファイルを、スケジュールされた時間またはサブスクリプションのトリガ時に消費用に使用可能な場合があります。次のいずれかのオプションを選択します。
- ▪ 使用可能なすべてのパブリケーション。使用可能なすべてのパブリケーションからのデータまたはファイルをコンシュームします。
- ▪ 最新のパブリケーションのみ。最新のパブリケーションからのみデータまたはファイルをコンシュームします。
- 再試行ポリシー
- Cloud Integration Hubがサブスクリプションの実行の失敗時に再試行する回数および再試行の間隔を定義します。データ統合タスクをトリガするサブスクリプションに適用されます。次のパラメータを設定します。
- ▪ エラーステータスのイベントの再処理。再試行ポリシーを有効にします。
- ▪ ...間隔で...回再試行します。再試行の回数と時間間隔を選択します。5分から23時間の再試行間隔で、最大9回の再試行のポリシーを定義できます。