関数リファレンス > 演算子 > 文字列演算子
  

文字列演算子

2つの文字列を連結するには、文字列演算子 || を使用します。|| 演算子は、任意のデータ型(Binaryを除く)のオペランドをStringデータ型に変換してから連結します。
入力値
戻り値
'alpha' || 'betical'
alphabetical
'alpha' || 2
alpha2
'alpha' || NULL
alpha
|| 演算子は、文字列の先頭や末尾にあるスペースもそのまま連結します。2つの文字列を連結する前に先頭や末尾のスペースを削除するには、LTRIM関数およびRTRIM関数を使用します。

NULL

|| 演算子はNULL値を無視します。ただし、演算子の両側がともにNULLである場合には、NULLを返します。

文字列演算子の例

次の例は、2つの列から従業員の名前と姓を連結する式を示しています。この式は、名前の末尾と姓の先頭からスペースを削除し、各名前の末尾にスペースを1つ連結してから、姓を連結します。
LTRIM( RTRIM( EMP_FIRST ) || ' ' || LTRIM( EMP_LAST ))
EMP_FIRST
EMP_LAST
RETURN VALUE
' Alfred'
' Rice '
Alfred Rice
' Bernice'
' Kersins'
Bernice Kersins
NULL
' Proud'
Proud
' Curt'
NULL
Curt
NULL
NULL
NULL
注: CONCAT関数を使って2つの文字列を連結することもできます。ただし、演算子を使うと短い時間で同じ結果を得られます。