ルール仕様アセット
>
ルールセットの設定
> ルールセットに関するルールおよびガイドライン
ルールセットに関するルールおよびガイドライン
ルールセットを設定する場合は、ルール仕様を経由するデータフローを定義します。データフローは、ルールセットの位置、およびルールセット内のルール文の順序によって決まります。
ルールセットを設定するときは、次のルールとガイドラインに従います。
•
データは、最下位のルールセットからプライマリルールセットまで、ルール仕様内を上方向に移動します。ルール仕様内に並列ルールセットが含まれている場合、ルール仕様は並列ルールセットを同時に実行します。
•
ルールセットは1行の入力データに対して単一の出力を生成します。アクションを生成する最初のルール文の出力が、その行のルールセットの出力になります。
•
プライマリルールセットの出力が、ルール仕様が生成するプライマリファクトになります。プライマリルールセットの出力は、データフローに対するビジネスルールの分析結果を表します。
•
子ルールセットの出力が親ルールセットの入力になります。ルール仕様に追加するすべてのルールセットが、プライマリルールセットの子、または別のルールセットの子になります。
親ルールセットのルール文に子ルールセットの出力を追加する必要があります。
•
ルールセットの入力プロパティには、ルールセットで選択した入力および子ルールセットからの入力が表示されます。ルール仕様のすべての入力を表示するには、
[グローバル入力の管理]
ダイアログボックスを開きます。
•
ルールセット内のルール文は、同じデータ型の出力を生成する必要があります。