Cloud Integration Hub > トピック > トピックプロパティ
  

トピックプロパティ

トピックプロパティには、トピック、トピック構造、トピックに関連付けられたパブリケーションやサブスクリプションに関する全般情報が含まれます。
トピックページには次のエリアが含まれます。
トピックページにそれぞれのエリアを折り畳んだり、展開したりできます。

トピック図

トピックページではトピック図が表示されます。この図は、トピックと、次のアセットを含む他のアセットとのリレーションの視覚的概要を示します。
次の画像に、トピック図の例を示します。
トピック図の中央に、Salesforceトピックが表示されています。左側には、トピックにデータをパブリッシュする2つのアプリケーションと2つのパブリケーションが表示されています。右側には、トピックからのデータをサブスクライブするサブスクリプションと、トピックからのデータを使用するアプリケーションが表示されています。
アセットをクリックすると、そのアセットのプロパティページが表示されます。例えば、パブリケーションをクリックすると、パブリケーションページが表示されます。
アセットを右クリックすると、表示して編集するために開くことができます。データ統合タスクをトリガするパブリケーションとサブスクリプションを実行することもできます。

全般情報プロパティ

トピックページの全般情報エリアには、次のプロパティが含まれます。
トピック名
トピックの名前。名前は、英文字またはアンダースコアで開始する必要があり、英数字およびアンダースコアのみを含めることができます。
説明
トピックの説明(省略可能)。
パブリケーションリポジトリタイプ
コンシュームするパブリッシュ済みデータまたはファイルをハブが格納する場所となるパブリケーションリポジトリのタイプ。
次のいずれかのオプションを選択します。
トピックタイプ
トピックのタイプ。トピックタイプは、アプリケーションがトピックに公開するデータのタイプによって決まり、サブスクライバからトピックへの配信オプションに影響を及ぼします。
次のいずれかのオプションを選択します。
このトピックに対する新しいパブリケーションおよび新しいサブスクリプションを禁止
新しいパブリケーションのトピックへの公開や、新しいサブスクリプションのトピックへのサブスクライブを禁止できます。例えば、トピックを削除する場合などです。指定したトピックは、パブリケーションおよびサブスクリプションを作成するときに選択できなくなります。
既存のパブリケーションはデータをトピックに公開することができ、既存のサブスクリプションはトピックからデータを使用することができます。
コンシュームされるデータの保持期間
Cloud Integration Hubがコンシュームされるデータをパブリケーションリポジトリに保持してから、データを削除するまでの期間を決定します。コンシュームされるデータの保持期間は、1から90日の間でなければなりません。
各パブリケーションインスタンスについて、コンシュームされるデータの保持期間は、すべてのサブスクライバがデータを正常にコンシュームまたは破棄した場合にスタートします。つまり、パブリケーションインスタンスに関連付けられたすべてのイベントのステータスが[完了]または[破棄済み]になった後です。
コンシュームされないデータの保持期間
Cloud Integration Hubがコンシュームされないデータをパブリケーションリポジトリに保持してから、データを削除するまでの期間を決定します。コンシュームされないデータの保持期間は、コンシュームされるデータの保持期間と90日の間でなければなりません。
各パブリケーションインスタンスについて、コンシュームされないデータの保持期間は、データのパブリッシュ後からスタートします。

トピック構造のプロパティ

トピックページのトピック構造エリアには、次のプロパティが含まれます。
次からテーブルを作成
トピックにテーブルを追加します。トピックには少なくとも1つのテーブルが含まれている必要があります。
次の方法を1つ以上使用して、トピックにテーブルを追加できます。
表示
トピック内のテーブルを一覧表示します。特定のテーブルを表示するように選択できます。
トピックテーブルのリストは、それぞれのテーブルの次のプロパティを示します。
テーブル
トピックテーブルの名前。トピックテーブルの名前は英文字またはアンダースコアで開始する必要があり、ASCIIの英数字およびアンダースコアのみを含めることができます。名前はCloud Integration Hubリポジトリ内で一意でなければなりません。
カラム
テーブルカラムの名前。名前は、英文字またはアンダースコアで開始する必要があり、英数字およびアンダースコアのみを含めることができます。
フィルタアクセラレータ
サブスクリプションのクエリでカラムが使用されること、およびCloud Integration Hubによるパフォーマンス関連の処理が必要であることを示します。このインジケータは、バインドされていないサブスクリプションで使用予定のトピックとともに使用してください。
フィルタアクセラレータを使用する場合は、次のガイドラインを検討してください。
データ型
使用可能なデータ型のリストから選択します。デフォルトでは、Cloud Integration Hubはデータを文字列として読み取ります。
精度
文字列、10進数、およびテキストの各データ型に対応します。
文字列データ型の場合、最大精度は4,000文字です。
10進数データ型の場合、最大精度は38文字です。
テキストデータ型では、[暗号化]オプションを選択しない場合の最大精度は4,000,000文字、[暗号化]オプションを選択する場合の最大精度は100,000文字です。
スケール
データスケーリングをサポートするデータ型に対してのみ有効です。
10進データ型の場合、ホストされたパブリケーションリポジトリを使用する場合の最大スケールは30文字、プライベートパブリケーションリポジトリを使用する場合の最大スケールは38文字です。
暗号化済み
これにより、Cloud Integration Hubがカラムを暗号化するかどうかが決まります。ホストされたパブリケーションリポジトリに適用されます。デフォルトでは無効になっています。
DATE_TIMEデータ型のカラムを除くトピックデータの暗号化を有効にすることができます。マッピングでカラムをフィルタアクセラレータとして使用するには、カラムの[暗号化済み]の値を[いいえ]に変更する必要があります。
必須
リレーショナルトピックテーブルのフィールドを[必須]として指定できます。このオプションを有効にした場合は、データが必須フィールドにパブリッシュされていることを確認してください。パブリッシュされたデータが、必要な必須フィールドの基準を満たしていない場合、イベントは失敗します。
デフォルトでは無効になっています。

[接続からテーブルを追加]のオブジェクト

トピックが表すデータドメイン内のテーブルの構造を含む接続オブジェクトからトピックテーブルを追加します。リレーショナル、フラットファイル、およびセールスフォース接続のオブジェクトからテーブルを追加できます。
フラットファイルからのテーブルの追加 ページには次のプロパティが含まれます。
接続
トピックテーブルを作成するオブジェクトを含む接続。
ソースオブジェクト
トピックテーブルを作成するオブジェクト。
形式オプション
フラットファイル接続に適用されます。ファイルで使用される区切り文字、テキスト修飾子、およびエスケープ文字を定義します。
テーブル名
トピックテーブルの名前。名前は、英文字またはアンダースコアで開始する必要があり、ASCII英数字およびアンダースコアのみを含めることができます。名前はCloud Integration Hubリポジトリ内で一意でなければなりません。

フラットファイルプロパティからテーブルを追加します

トピックが表すデータドメイン内のテーブルの構造を含むフラットファイルからトピックテーブルを追加します。
[フラットファイルからのテーブルの追加]ページには次のプロパティが含まれます。
ファイル
トピックが表しているデータドメインの構造が含まれているファイルの名前。
[ファイル]フィールドにファイルをドロップするか、[ファイルを選択]をクリックしてテーブル構造の基にするサンプルファイルを参照して選択します。
テーブル名
トピックテーブルの名前。名前は、英文字またはアンダースコアで開始する必要があり、ASCII英数字およびアンダースコアのみを含めることができます。名前はCloud Integration Hubリポジトリ内で一意でなければなりません。
カラム名をインポート
オプション。このオプションを選択すると、ファイル内のカラム名をテーブルのデフォルトのカラムヘッダーとして使用できます。[次の行から]フィールドにファイルのヘッダー行として機能する行の番号を入力します。
コードページ
ファイルで使用される文字エンコード。
デフォルトのテキスト長
オプション。テーブル内のテキストフィールドの長さ。
区切り文字
カラムを区切るためにファイル内で使用される区切り文字。 事前に定義された区切り文字を選択するか、[カスタム]を選択してカスタムの区切り文字を定義します。
テキスト修飾子
オプション。文字列を囲むためにファイルで使用される記号。
ファイルのロード
選択されたファイルをロードし、ファイルのプレビューを表示します。
プレビュー
ファイルをロードした後にテーブルに追加されるカラムを表示します。

メタデータファイルプロパティからテーブルを追加します

トピックが表すデータドメイン内のテーブルの構造を含むメタデータファイルからトピックテーブルを追加します。
メタデータファイルからテーブルを追加 ページには次のプロパティが含まれます。
ファイル
トピックが表しているデータドメインの構造が含まれているファイルの名前。
[ファイル]フィールドにファイルをドロップするか、[ファイルを選択]をクリックしてテーブル構造の基にするサンプルファイルを参照して選択します。
テーブル名
トピックテーブルの名前。名前は、英文字またはアンダースコアで開始する必要があり、ASCII英数字およびアンダースコアのみを含めることができます。名前はCloud Integration Hubリポジトリ内で一意でなければなりません。
ファイルのロード
選択されたファイルをロードし、ファイルのステータス(有効か無効か)を表示します。ファイルが有効な場合、Cloud Integration Hubがソースの値をCloud Integration Hubのデフォルト値に変換すると、その変更は[メタデータファイルからテーブルの作成]ページに表示されます。詳細については、メタデータファイルを使用したトピックテーブルの作成リレーショナルデータベースでのメタデータファイルを使用したトピックテーブルの作成▼前の分節と統合▼を参照してください。

[新しいテーブルの作成]のプロパティ

トピックテーブルを追加し、トピックテーブルの構造を手動で定義します。
[新しいテーブルの作成]ページには次のプロパティが含まれます。
テーブル名
テーブルの名前。名前は、英文字またはアンダースコアで開始する必要があり、ASCII英数字およびアンダースコアのみを含めることができます。名前はCloud Integration Hubリポジトリ内で一意でなければなりません。
カラム数
テーブル内のカラム数。

プロパティプロパティ

トピックページのパブリケーションエリアには、次のプロパティが含まれます。
新しいパブリケーション
トピックにデータをパブリッシュするパブリケーションを作成します。パブリケーションの作成の詳細については、を参照してください。
パブリケーションリスト
トピックにデータをパブリッシュするパブリケーションのリスト。パブリケーションを右クリックすると、アクションメニューが表示されます。メニューから、パブリケーションを実行、表示、無効化または有効化、削除することができます。
パブリケーションリストには、それぞれのパブリケーションの次のプロパティが表示されます。
名前
パブリケーションの名前。
説明
パブリケーションの説明。
モード
有効または無効になっているパブリケーションモード。無効なパブリケーションは、スケジュールに基づいて、または外部APIによって実行することはできません。無効なパブリケーションは Explore ページまたはパブリケーションの発行先トピックのトピックページからのみ実行できます。
最終変更日
パブリケーションが最後に変更された日時。

サブスクリプションプロパティ

トピックページのサブスクリプションエリアには、次のプロパティが含まれます。
新しいサブスクリプション
トピックからデータをコンシュームするサブスクリプションを作成します。サブスクリプションの作成の詳細については、を参照してください。
サブスクリプションリスト
トピックからデータをコンシュームするサブスクリプションのリスト。サブスクリプションを右クリックすると、アクションメニューが表示されます。メニューから、サブスクリプションを実行、表示、無効化または有効化、削除することができます。サブスクリプションがトピックにサブスクライブする前にパブリッシュされ、サブスクライバにコンシュームされていないデータを取得します。
サブスクリプションリストでは、それぞれのサブスクリプションの次のプロパティが表示されます。
名前
サブスクリプションの名前。
説明
サブスクリプションの説明。
モード
サブスクリプションのモード。次のいずれかのオプションを選択します。
注: 一時停止したデータ統合またはファイル取り込みタスクのサブスクリプションをスケジューリングするために[パブリッシュされたデータが準備できた場合]オプションを選択した場合、関連するパブリケーションの実行時に遅延イベントは作成されません。ただし、サブスクリプションに遅延イベントがある場合にのみ、サブスクリプションを一時停止に設定する前に、Cloud統合ハブでサブスクリプションを手動で実行することができます。
最終変更日
サブスクリプションが最後に変更された日時。