部 I: Amazon Redshiftコネクタの概要
Amazon Redshiftコネクタの概要
Secure AgentとAmazon Redshiftの統合
コネクタ比較
マッピング機能
ソース機能
ターゲット機能
タスクの例
同期タスクの使用例
マッピングおよびマッピングタスクの使用例
Oracle CDCソースを使用したマッピングタスクの使用例
詳細モードのマッピングの使用例
部 II: Amazon Redshift V2コネクタを使用したデータ統合
Amazon Redshift V2コネクタの概要
Amazon Redshift V2コネクタアセット
Amazon Redshiftの概要
Amazon Redshift Spectrumの概要
Amazon Redshift V2の接続
認証の準備
最小限のAmazon IAMポリシーの作成
IAM認証の設定
Amazon Redshiftの引き受けロールの設定
Amazon Redshiftの一時的なセキュリティ資格情報ポリシーの生成
EC2にAssumeRoleを使用した一時的なセキュリティ資格情報の生成
Amazon S3ステージングの引き受けロールの設定
Amazon S3ステージングにAssumeRoleを使用した一時的なセキュリティ資格情報の生成
EC2にAssumeRoleを使用した一時的なセキュリティ資格情報の生成
暗号化を有効にする
Amazon Redshift への接続
始める前に
接続の詳細
認証タイプ
関連リンク
プロキシサーバーの設定
SSLの設定
サーバーレスランタイム環境でのSSLの設定
サーバーレスランタイム環境でのクライアントサイド暗号化の設定
詳細モードのマッピングに対するSSE-KMS暗号化の設定
Amazon Redshiftサーバーレス接続
Amazon Redshift Spectrumを使用するための要件
Amazon Redshiftとのプライベート通信
Amazon S3とのプライベート通信
サーバーレスランタイム環境とAmazon Redshift間のVPCピアリング
Amazon Redshiftソースとターゲット
Amazon Redshift V2ソース
ステージングの有無にかかわらない、Amazon Redshiftからの読み取り
Amazon Redshift V2ソースのデータ暗号化
Unloadコマンド
ソースパーティション
Amazon Redshift V2ターゲット
Amazon Redshift V2ターゲットのAmazon Redshiftステージングディレクトリ
Amazon Redshift V2ターゲットのデータ暗号化
Copyコマンド
ターゲットテーブルの分析
ステージングファイルの保持
テーブルのクリーンアップ
リカバリおよびリスタート処理
書き込み時にレコードの順序を維持
DELIMITERおよびQUOTEとしての8進数値
成功ファイルおよびエラーファイル
Amazon Redshiftによるマッピングとマッピングタスク
始める前に
Amazon Redshift Spectrumの外部スキーマとテーブルの作成
マッピングのAmazon Redshift V2オブジェクト
マッピングのAmazon Redshift V2ソース
データの読み込みを行う場合のルールおよびガイドライン
SQLクエリの設定のルールおよびガイドライン
複数のソースオブジェクトの追加
マッピングでのAmazon Redshift V2ターゲット
マッピングのAmazon Redshift V2ルックアップ
Oracle CDCソースを使用したマッピングタスクの例
詳細モードのマッピングの例
SQLトランスフォーメーション
マッピングに対する動的スキーマ処理
キー範囲パーティションの設定
書き込み操作の一括処理
マッピングのステージングパフォーマンスの最適化
マッピングの移行
移行されたマッピングへの同じオブジェクトパスの使用
移行されたマッピングへの別のオブジェクトパスの使用
移行オプション
マッピングの移行のルールとガイドライン
接続タイプのアップグレード
接続切り替えの例
切り替え後に保持される詳細プロパティ
ルールおよびガイドライン
Amazon Redshift V2コネクタでのSQL ELT
SQL ELT設定オプション
SQL ELTモードでのマッピングの作成
マッピングタスクに対するSQL ELTの最適化の有効化
SQL ELTクエリプレビュー
SQL ELTモードのマッピングfor Amazon Redshift
SQL ELTモードのマッピングのソース
SQL ELTモードのマッピングのターゲット
SQL ELTモードのマッピングのトランスフォーメーション
SQL ELTモードのマッピング内の関数
SQL ELTモードのマッピング内の演算子
SQL ELTモードでのマッピングのルールとガイドライン
マッピングタスクのSQL ELTの最適化
SQL ELTの最適化のタイプ
SQL ELTの最適化のシナリオ
SQL ELTの互換性
SQL ELTの最適化の設定
Amazon Redshift V2マッピングのトランスフォーメーション
機能
複数のターゲットに対するSQL ELTの最適化
複数のターゲットの処理順序の決定
SQL ELTの最適化ジョブのクリーンな停止
SQL ELTの最適化のルールとガイドライン
データ型リファレンス
Amazon Redshiftとトランスフォーメーションのデータ型
データ型のルールとガイドライン
トラブルシューティング
Amazon Redshift V2コネクタのトラブルシューティング
部 III: Amazon Redshiftコネクタを使用したデータ統合
Amazon Redshiftコネクタの概要
Amazon Redshiftコネクタのアセット
Amazon Redshiftの概要
Amazon Redshiftコネクタの例
Amazon Redshiftコネクタの管理
SSL用のAmazon Redshiftの設定
最小のAmazon IAMポリシーの作成
IAM認証
Amazon Redshift接続
Amazon Redshift接続のプロパティ
プロキシの設定
Windowsでのプロキシ設定
Linuxでのプロキシ設定
Amazon Redshiftソースとターゲット
Amazon Redshiftソース
Amazon RedshiftソースのAmazon Redshiftステージングディレクトリ
Amazon Redshiftソースのサーバーサイド暗号化
Amazon Redshiftソースのクライアントサイド暗号化
Unloadコマンド
パーティション化
Amazon Redshiftターゲット
Amazon RedshiftターゲットのAmazon Redshiftステージングディレクトリ
ターゲットテーブルの分析
Amazon Redshiftターゲットのデータ暗号化
ステージングファイルの保持
Copyコマンド
フィールドマッピング
テーブルのクリーンアップ
大きいテーブルに関する作業
DELIMITERおよびQUOTEとしての8進数値
成功ファイルおよびエラーファイル
Amazon Redshiftによる同期タスク
同期タスクのAmazon Redshiftソース
同期タスクのAmazon Redshiftターゲット
同期タスクのAmazon Redshiftルックアップ
同期タスクのルールおよびガイドライン
同期タスクの例
Amazon Redshiftによるマッピングとマッピングタスク
マッピングのAmazon Redshiftソース
キー範囲パーティション化の設定
マッピングのAmazon Redshiftターゲット
マッピングのAmazon Redshiftルックアップ
マッピングタスクのAmazon Redshift オブジェクト
マッピングタスクのAmazon Redshiftソース
マッピングタスクのAmazon Redshiftターゲット
Amazon RedshiftのSQL ELTの最適化
Amazon Redshiftマッピングでサポートされる関数および演算子
Amazon Redshift ODBC接続の設定
Windows上のAmazon Redshift ODBC接続の設定
Linux上のAmazon Redshift ODBC接続の設定
ODBC接続の作成
クロススキーマSQL ELTの最適化
クロススキーマSQL ELTの最適化の設定Amazon Redshiftマッピングタスクの場合
SQL ELTの最適化の関数のルールとガイドライン
データ型リファレンス
Amazon Redshiftとトランスフォーメーションのデータ型
トラブルシューティング
Amazon Redshiftコネクタのトラブルシューティング
Amazon Redshift接続のトラブルシューティング
部 I: Amazon Redshiftコネクタの概要
Amazon Redshift接続のトラブルシューティング
CDI_REDSHIFTV2_PREPARE_FOR_AUTHENTICATION
CDI_REDSHIFTV2_AMAZON_IAM_POLICY
CDI_REDSHIFTV2_IAM_AUTHENTICATION
CDI_REDSHIFTV2_ASSUMEROLE_REDSHIFT
CDI_REDSHIFTV2_ASSUMEROLE_S3STAGING
CDI_REDSHIFTV2_ENABLE_ENCRYPTION
AMAZON_RSV2_CONN
AMAZON_RSV2_CONN-CONN_NAME
AMAZON_RSV2_CONN-CONN_DESC
AMAZON_RSV2_CONN-CONN_TYPE
AMAZON_RSV2_CONN-AGENTGROUPID
AMAZON_RSV2_CONN-AUTHENTICATIONTYPE
AMAZON_RSV2_CONN-AUTHENTICATIONTYPE-DEFAULT
AMAZON_RSV2_CONN-JDBCURL
AMAZON_RSV2_CONN-USERNAME
AMAZON_RSV2_CONN-PASSWORD
AMAZON_RSV2_CONN-USEEC2ROLETOASSUMEROLE
AMAZON_RSV2_CONN-IAMROLEARN
AMAZON_RSV2_CONN-AWSACCESSKEYID
AMAZON_RSV2_CONN-AWSSECRETACCESSKEY
AMAZON_RSV2_CONN-S3ENDPOINTTYPE
AMAZON_RSV2_CONN-INTERFACE ENDPOINT-S3ENDPOINTDNSNAME
AMAZON_RSV2_CONN-STSVPCENDPOINTTYPE
AMAZON_RSV2_CONN-INTERFACE_ENDPOINT-STSENDPOINTDNSNAME
AMAZON_RSV2_CONN-KMSVPCENDPOINTTYPE
AMAZON_RSV2_CONN-INTERFACE_ENDPOINT-KMSENDPOINTDNSNAME
AMAZON_RSV2_CONN-EXTERNALID
AMAZON_RSV2_CONN-REGION
AMAZON_RSV2_CONN-CONNECTIONENVIRONMENTSQL
AMAZON_RSV2_CONN-MASTERSYMMETRICKEY
AMAZON_RSV2_CONN-CUSTOMERMASTERKEYID
AMAZON_RSV2_CONN-AUTHENTICATIONTYPE-REDSHIFT_IAM_AUTHENTICATION_VIA_ASSUMEROLE
AMAZON_RSV2_CONN-REDSHIFT_IAM_AUTHENTICATION_VIA_ASSUMEROLE-CLUSTERIDENTIFIER
AMAZON_RSV2_CONN-REDSHIFT_IAM_AUTHENTICATION_VIA_ASSUMEROLE-DATABASENAME
AMAZON_RSV2_CONN-REDSHIFT_IAM_AUTHENTICATION_VIA_ASSUMEROLE-REDSHIFTIAMROLEARN
AMAZON_RSV2_CONN-REDSHIFT_IAM_AUTHENTICATION_VIA_ASSUMEROLE-REDSHIFTACCESSKEYID
AMAZON_RSV2_CONN-REDSHIFT_IAM_AUTHENTICATION_VIA_ASSUMEROLE-REDSHIFTSECRETACCESSKEY
AMAZON_RSV2_CONN-REDSHIFT_IAM_AUTHENTICATION_VIA_ASSUMEROLE-DATABASEGROUP
AMAZON_RSV2_CONN-REDSHIFT_IAM_AUTHENTICATION_VIA_ASSUMEROLE-EXPIRATIONTIME
AMAZON_RSV2_CONN-REDSHIFT_IAM_AUTHENTICATION_VIA_ASSUMEROLE-AUTOCREATEDBUSER
CDI_REDSHIFTV2_PROXY_SERVER_SETTINGS
CDI_REDSHIFTV2_CONFIG_SSL
CDI_REDSHIFTV2_CLIENT_ENCRYPTION_SERVERLESS
CDI_REDSHIFTV2_SSE_ENCRYPTION_ADVANCED_MODE
CDI_REDSHIFTV2_SERVERLESS_CONNECTIVITY
CDI_REDSHIFTV2_PREREQ_REDSHIFT_SPECTRUM
CDI_REDSHIFTV2_PRIVATE_COMMUNICATION
CDI_REDSHIFTV2_VPC_PEERING_SERVERLESS
AMAZON_RS_CONN